エンペラです。
今日は夏の風物詩、博多湾のタチウオ釣りへ職場の釣りメンバーで行ってきました。
もともと沖でロックフィッシュ狙いも予定していたのですが、
ウネリの為、沖は断念。。。
渋いとの前情報もありましたが、
若干の期待をもって挑みました。
能古島沖のポイントへ到着。
結構船浮かんでますが、
あんまり釣れている様子なし。
とりあえず、ポイジグやアンチョビミサイルやメタルフリッカーなど
一通りジグを変えシャクリを変え誘いますが、船中全く当たりナッシング・・・
1時間くらいして、
とりあえずお腹が痛くなったので、
トイレをお借りして、船上に戻ると
後輩に釣れてるやないですか!!!
上がってきたのは指5本超の立派なドラゴン!!
私の○○○が撒き餌となったようです。
私も負けじとしゃくりますが、
次にきたのは別の後輩の竿!!
またもや指5本超の立派なドラゴン!!
私はというと・・・
しばらくアタリが無い時間が続き、
船中の会話も少なくなってきたとき、
またもや後輩の竿が曲がります。
上がってきたのは指3本程度のタチウオ。
彼のジグはミドキンです。
うん、私もジグを変えよう!
ミドキンはダイソージグロックしか持ってなかったので
とりあえず、それを付けることに。
着底した次の瞬間!
はい食いました〜(;゚Д゚)!
上がってきたのは指2本超の立派な赤ちゃんタチウオ(´;ω;`)
とりあえず釣れたので一安心。
すぐに落とすとまたヒット!!!
次のサイズは!!
指2本超の立派な赤ちゃんタチウオ(´;ω;`)
ミドキンが当たりカラーやな!
これから数を稼がな!!
と思ってましたが、その後ぱったり当たりは無くなり
終了となってしまいました。
船長含めて7名の釣果はドラゴン2本、あとは小物が8本程度でした゚゚(゚´Д`゚)゚
まだ始まりのこの時期、タチウオは賭けの釣りですね。。。
指2本超の立派な赤ちゃんタチウオ、
唐揚げにして美味しくいただきました☆