アラカブとアコウのヒレを干し網で干して、
ひれ酒用の乾燥ヒレを作りました。
(自分で色々するのが好きな性格です。)
風通しのいい場所で
完全に乾かすのが旨くするコツだそう。
うちはキッチンが一番風通しがいいので、
干してたらマイワイフから邪魔!
と言われましたので、
風通しが超悪い私の寝室で干すことに💦
約二週間経った昨日、マイワイフと
タチウオの唐揚げで一杯やることに🍶
選んだお酒は108円のコレ!100cc。
安い酒の方がひれ酒は旨いらしい。
まずはヒレを炙ります。
焦がさないよう弱火でじっくり炙ります。
炙ったのがコレ。
うーん、何とも言えないシュールな写真 笑
そしてお酒を80℃に温めるため、
日本酒をレンジへイントゥー!
温めボタンを押して、
しばらく待つと…
日本酒爆発💣
100ccのお酒が…
10ccくらいしか残ってない。。。
まぁ仕方ないので、
その中に炙ったヒレをイントゥー!
少なっ!!!!
1分間待って、ヒレの旨味が日本酒に抽出され、アメ色になりました。
香りもお店で飲むひれ酒の香りです。
一口飲むと、
うううウルトラ旨い!
(居酒屋村上さんのマネです。)
お店で飲むひれ酒より若干薄いですが、
美味しいです!
次は多めにヒレを入れようと思いました。
マイワイフとと5ccずつ分け合い、
ひと時の(一瞬の)幸せを味わいました。
これからも、
根魚釣れたら、
ヒレを干しまくりたいと思います⭐︎
あとは、
日本酒はレンジじゃ危険ということを思い知らされました💦
そろそろオクトパッシングの季節ですね!
時間ができたら行きたいと思います🐙