こんばんわ☆
本日は長文なり
今日は私が最も愛する釣り場、そう!
その名も相島へ後輩と二人で行ってきました~
ちなみに今日の潮見は
=========================
波(m) 1.5メートル
日の出/日の入り 6:04 / 18:19
潮 小潮
干潮(時間)潮位(cm) 7:10(78) / 19:12(104)
満潮(時間)潮位(cm) 0:43(180) / 13:48(151)
=========================
でした。いい感じ~
7:50発の船に乗る予定でしたが、
少し早めの6:50分ごろ到着!!
波止には人だらけ~
いつもならオクトパッシングするんですが、
今日は新しく買ったエギの感触を相島へ行く前に確かめたかったので
軽くエギングをすることに~
いくつか新しいエギを使ってしゃくりまくりましたが、
干潮の潮どまりで全くイカおりませんでした。
浅場をミノカサゴが悠々と泳いでましたね~
キモ~
そんなこんなで相島へ出発!!
船は人だらけ~。。。
到着するとお気に入りの場所へ後輩と行きました~
ベイトがかなりたくさん確認できます!
こりゃイカ釣れそう!!!
が、、、、、
シーバス発見Σ(゚д゚lll)ガーン
青物発見Σ(゚д゚lll)ガーン
案の定朝方アオリはおりませんでした。
僕は穴釣りに後輩はジギングに~
すると後輩20gくらいの小さなジグで早速20cmちょい越えのキジハタGET!
うらやまし~
僕はいつものようにサバの切り身で探ります!
すると、すぐにアタリが!
リリースサイズのマイクロカサゴGET...
気を取り直し探り続けます!
するとアタリがあり、なかなかの引き!
ブリあげるとこちらも20cmちょい越えのアラカブGET!
このサイズが釣れると煮つけにいいので
さらに狙っていきます~
すると次に超強烈な当たり!!!!!!
ガガガっと竿が引き込まれます!なんじゃこりゃ~とおもいながら
ゴリ巻きで応戦すると何と釣れた魚は・・・・・
37cmくらいのクエ!!!!!!!!!!!!!!
キャーでかい!嬉しい!おいしそう!!!!!!!
久々に感動しました( ;∀;)
しばらく活かし網の準備やらご飯食べたりやらで休憩。
そのあとはマイクロカサゴばっかりでリリースでした。
じゃあカワハギはどうか??
ということでハギングへ
足元に5cm程度のカワハギはおりますが、
パワーイソメ、砂むしともにアタリはありませんでした・・・
カワハギどこにおるんや??
あと一カ月くらい待つか!
11:30を過ぎたころから
シーバスや青物の回遊がなく、ちびイカが見えるようになってきました!
なのでエギングへ~
確かに全くいなかったイカでしたが、
ジャーとについてくるイカが出はじめました。
しかし活性が低いのか乗ってきません。
なので沖の底を中心に攻めていくと、
lineのあたりはわかりませんでしたが、
シャクリ時に乗っていました!
小さいですが嬉しい一杯!
その後周りでパタパタと数杯続いて上がりました!
やっぱタイミングってあるんですね
その後散策しながらエギングしてると、イカが群れている場所発見!
そこでリリースサイズのイカを4杯釣りました~くコ:彡
その後アタリなく13:50の船で帰りました~
家に帰って
捌きました!でかいなあ~
イカは炒め物用、アラカブとキジハタは煮付けように。
クエは、刺身、こぶ締め、皮つきで炙り刺身、クエ茶漬け、アラは煮付けに
マジでうまかった~!!
特にうまかったのは、皮つき炙り刺身!
皮に乗った油が絶妙な感じでバリうま!!!!
ただ今回のクエは奇跡かな!
しかしまた釣りたい!
こんなおいしい魚は初めてかもしれないというくらいうまかったなあ!
次はまた新宮かな~
ただ人が多いな。。。
福岡は人口に対して波止が少なすぎる(T_T)